2025年11月 開催報告

・ご挨拶
2025年11月15日、第100回 CUD 友の会が開催されました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました!

・自己紹介(これを書いている人)
CUDO 個人賛助会員の たのすけ です。色覚型は、Da(D弱、2型3色覚)です。
CUD 友の会では、毎回の内容の打ち合わせの準備、進行用スライドのマスタ作成などを行なっています。
時々、司会進行などで表に出てきます。

・内容
2025年11月のカタリバのテーマは、CUDx100でした!
100回記念ということで、久しぶりに秋葉原のシェア会議室をCUDO事務局に予約してもらいました。
久しぶりの対面とオンラインのハイブリッド開催ということで、いつも以上にバタバタしてしまいました。
司会(私)が道を間違え遅刻するなどなんやかんやありましたが、無事に開催できてよかったです。
初めて来ていただいた方もいて、充実した会になったと思います。
また、本編の後には1時間半くらいの短い時間でしたが、交流会も開催できました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!!!!!!

・過去を振り返る
 ホームページ(ここです)の開催報告を元に、過去のCUD友の会をみんなで振り返りました。
焼肉研究会、CUD美術館、川端さん講演会、色覚検査体験、保護者の皆さんとの交流会などなど、挙げればきりがない!!!遠征(お出かけ)編として、北海道CUDOへ交流しに行ったり、伊藤光学さんのバリアントール工場見学へ行ったりしたことも、懐かしく思い出しました。私はどちらも参加できませんでしたので、来年は、どこかへお出かけできると良いですね。

・関連情報、イベント案内
北海道CUDOさんが行ったイベントについて紹介いただきました。イベントの内容は、こちらです。特に注目だったのは、色覚検査のための新しい機器の体験コーナーだったそうです。コーナンメディカルのColor DX CCTというものです。あくまでも体験コーナーということなので、厳密な検査ではないですが、参考値として自身のL、M、Sの3種類の錐体の感度がわかる、特に、色弱ではない一般色覚の皆さんにもばらつきがあることがわかるということで、良い意味での衝撃があったそうです。いつか、私も体験したいです。関東でもこの機器を所有している施設があるらしいので、機会があればお願いしたいものです(これを見た方で、もしご協力いただける方がいましたら、ご連絡ください!!)。

次に、名古屋の人にやさしい色づかいをすすめる会が制作した動画の紹介をし、参加者のみんなで視聴しました。対象は、行政向けのようですが、一般の人にも有用だと思います。15分ほどの動画の中にCUDに関する知見が詰め込まれているので、初学者だけでなく、すでにご存じの方にも復習を兼ねて視聴するのも良いでしょう。YouTubeにて公開されているので、ぜひ、ご視聴ください。動画は、こちらです。

最後に、すっかりお馴染みになった賛助会員の皆さんによる活動報告です。
神奈川県の金沢区にて開催される講演会の案内を、講師を務める会員さんから紹介いただきました。
素晴らしいですね。多様性をテーマにした講演ということで、色覚を取り上げてお話されるそうです。
ぜひ、近隣にお住まいの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
CUDO、CUD友の会は、神奈川バリアフリーフェスタをはじめとしたイベントにも出展しています。
みんなでCUDを広めましょう!!!!!!

・アンケート結果紹介
この会を迎えるにあたり、事前にアンケートを依頼しました。
記憶に残っている会の内容はなんですか?などCUD友の会に関する内容、そして、次世代の色弱当事者へのメッセージなど、皆さんからいただいた回答を紹介しながら、お話を進めていきました。
まだまだ回答を募集しています。ぜひ、まだ回答いただいていない方は、お声をお寄せください!!!
特に、次世代の当事者、これから生まれてくる当事者の皆さん(お子さん)へのメッセージが、たくさん集まるといいなと思っています。「CUDは進んでいるよ」や「1人じゃないよ。仲間がいるよ」といった内容も回答いただいています。
https://forms.office.com/r/mkArskgJtf 
アンケート締切:11月30日 23:59に延長しました!


・参加者の皆さんからの反応
たまたま対面参加の方の中にWeb系のお仕事をされている方が複数いらっしゃって、新たな繋がりもできたようです。私たちとしても、そうした新しいつながりを作る場として、CUD友の会を活用いただくのは嬉しい限りです。交流会では、Webデザインに関するアンケートについての相談や、自身が行なっているCUDに関する研究発表の紹介などもいただくなど、それだけでも1回分に相当するような濃い内容の交流ができたと思います。楽しい時間を過ごすことができました。お土産を持ってきてくれた皆さん、ありがとうございました!!!

・次回予告
2025年12月27日(土)14時からの予定です。いつも通り connpass で募集します。
次回は、101回です!!2025年(と2024年もちょっと含みつつ)のCUD界隈を振り返りながら、来年のCUD友の会についてもお話する時間にできたらと考えています。
ご参加、お待ちしております!

・アンケートのお願い
参加された方には、ぜひ、参加者アンケートのご協力をお願いします。


・CUD×AIのグループについて(宣伝)
Facebook内でプライベート(非公開)のグループ(CUD×AI)を立ち上げました。
CUDとAIについて、色々と情報交換したり、おしゃべりしたりする場になれば良いと考えています。
まだ走り始めたばかりなので、徐々に動き始めると思います。
FBのアカウントが必要になってしまいますが、お気軽に参加、発言いただければ幸いです。

以上です。