2022年11月 開催報告

・ご挨拶
2022年11月19日、CUD 友の会がZOOMにて開催されました。
今回は、マイクロソフトOfficeへのCUD配色の導入を軸に、そのきっかけなどを含めてご紹介いただきました。
参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

・自己紹介(これを書いている人)
CUDO 個人賛助会員の tana です。色覚型は、Da(D弱、2型3色覚)です。
CUD 友の会では、毎回の内容の打ち合わせの準備、進行用スライドのマスタ作成などを行なっています。
時々、司会進行などで表に出てきます。

・内容
みなさんにも馴染みのあるオフィスソフト“Microsoft Office”にCUD配色にもなっているJIS安全色のテーマを導入する方法について、CUDO事務局の伊賀さんから紹介いただきました。

前半では、導入として、CUD普及の出口戦略として、どうすればCUDOの活動を終了することができるか?というお話をいただきました。
これは、CUDOの活動を終了したいということではなく、CUD活動の旗振り役としてのCUDOの役割を、社会を構成するみなさんひとりひとりに担ってもらうということを意味している。私は、そのように受け取りました。
社会が当たり前のこととして、CUDを念頭に置いた配色、デザインになること、CUDの考え方を自然と身につけることができるようになること、そして、その考え方を自分の半径5メートル以内の小さな世界でもよいので適用できるようになること。そういったことが自然に、さも昔からあったことのように広まれば、CUDOの活動も、あるいは、役割を終えることができるのではないかと思います。みなさんのなかにも、徐々にCUD(CUDO)のDNAのようなものがインプットされ、継承されていくのではないかと想像しています。

さて、上記のような出口戦略を考える上で、「半径5メートルの世界」にCUDを適用しようとしたとき、つまり、身近なもののなかでCUDを取り入れると効果がありそうなものの1つに、今回のテーマであるOfficeへのCUD配色の適用が挙げられます。このテーマの適用の経緯、きっかけ、そして、導入の方法について紹介いただきました。

CUDOのホームページにも紹介ページがあるので、リンクをはっておきます。ぜひ、みなさんの職場にも広めてもらえると嬉しいです。
色弱の人にも見分けやすい色の「MSワードⓇ」や「エクセルⓇ」を作ってみました。

また、このお話をきいて、わたし(たなか)も、google スプレッドシートにて、JIS安全色6色を適用したテーマのファイルを作成してみました。もしよろしければ、ご活用ください。
ご利用いただく場合には、ご自身の責任にてお願いします。

・CUDO事務局 伊賀さん作成 パワーポイント
CUD 安全色の入ったパワポファイル

・CUDO個人賛助会員 たなか作成 googleスプレッドシート
CUD配色テーマ適用スプレッドシート(配布用)

・アンケートのお願い
参加された方には、ぜひ、参加者アンケートのご協力をお願いします。

・次回予告
2022年12月17日の CUD 友の会 のテーマは、来年に向けてテーマを考えます。
身近な疑問、お話したいこと、誰かの話をきいてみたい、こんなことをやってみたい(けど1人じゃ大変そう)
といったことを挙げてもらい、テーマを考えていきます。

参加される皆さんのニーズ、やってみたいことをできるだけ実現できるよう、検討します。
よろしくお願いします。
アンケートに記載いただくのも大歓迎です。みなさんのお声をお聞かせください!

それでは、次回の CUD 友の会 でお会いしましょう。